土曜日の午前中に学校があった時代です。
帰宅後、「お笑いスター誕生」を見て、それから書道教室に通ってました。4年ほど習っていました。
そろばんは2年ほど習ってました。どちらも優秀でした。
水泳教室も一…
続きを読む
「庭に池をつくりました」
藤原です。
私の家の庭には、湧水が流れている場所があります。湧水が出てくるところは、サワガニが住んでいます。ときどきカニにご対面するときがあります。隣近所には、湧水が流れ…
続きを読む
皆さんこんにちは、成田です。
先日、岩手県の医師会にお呼ばれして講演会をさせて頂きました。
そのあと、医師会の幹部の先生方とのお食事会に誘って頂き、通常あまり交流のない「バリバリの…
続きを読む
上岡です。
高野山に行ってきました。
2年前、無計画で京都旅行に行き、比叡山延暦寺に登ったとき、男子にありがちな「コンプリート欲」が湧いてきて、天台宗の最澄が開いた聖地に来たならば…
続きを読む
皆様こんにちは。成田です。
10月21日、アクシスでは特別プログラム
「自力で生活リズムを整えて就労までたどり着いた当事者からの発信~Yさん登場~」
が開催されました。
たくさん…
続きを読む
田副です。
世界文化遺産である下鴨神社に行って来ました。
今回、神社でいただいたパンフレットやタクシーの運転手さんから伺った下鴨神社の歴史や言い伝えなどの情報により、より充実したわくわくした経験が…
続きを読む
上岡です。
母に言わせると、「お前は本当によく寝る子だった。兄ちゃんに比べすぐ寝てくれるからまったく手がかからんかった」とのことです。
小学時代も、大晦日がくるたびに、「今年こそは夜更しして除夜の鐘を…
続きを読む
皆さんこんにちは。成田です。
先日仕事の空き時間がぽっと生じてその空き時間にぴったりはまったので「累(かさね)」という映画を鑑賞しました。
この映画、ご存じの方も多いと思いますが、…
続きを読む
皆様こんにちは、武田です。
朝晩の蒸し暑さがやっと落ち着いたと思ったら、台風や地震と自然災害が
続き自然の中で人間が生かされていることを実感している今日この頃です。
さて、最近「楽しいー!…
続きを読む
春はあけぼの
わが家の朝は、猫に耳元で全力で泣かれることから始まる。その時間帯が夏はかなり早めで、冬は遅めで、ちょうどよいのが春の季節。まどろみの春。
猫の首もとをなでながら、体を起こしてご飯を用…
続きを読む